ほにや

2022「おかえりよさこい」

おかえり、よさこい。

2022年。
よさこい祭りの足音が、2年ぶりに高知に戻ってきました。

しかし、世の中はまだコロナ禍のさなか。
「今年も、よさこいは中止になるのでは」──
そんな不安が広がるなか、よさこい祭振興会と高知市が発表したのは、「特別演舞」というかたちでの実施でした。

喜びと、戸惑いと。

2年ぶりの開催に、多くのチームが希望を抱きました。
一方でSNSには、「感染を広げるな」「迷惑だ」といった声が溢れ、参加をためらう空気も漂っていました。

さらに、感染症対策として、
・記念メダルの配布中止
・観客の声出し応援の禁止
といった制限が発表され、例年とは大きく異なる形での開催に、戸惑いもありました。

「高知、冷たくない?」

そんななか、ある県外チームの代表から届いた一通のメッセージ。

「高知、冷たくない?」

その言葉には、たくさんの想いが込められていました。
よさこいが開催されることへの感謝。
けれど、SNS上の冷たい言葉や、厳しい制限。
演舞場は限られ、中央公園ステージもなく、参加費は例年通り──
「楽しみにしていた分、寂しい」そんな心の声でした。

私たちはその言葉に、大切なことを気づかされました。

心からの「おかえり」を届けたい。

よさこいを愛するすべての人に、あたたかな「おかえり」を届けたい。
そんな想いで、有志の皆さまと協力し、協賛を募りました。

・参加する踊り子さん6,800人に、記念メダルを。
・声を出せない観客の皆さんのために、応援メッセージ入りのうちわ50,000枚を。

帯屋町の垂れ幕にメッセージなど…
これらを制作し、高知商工会議所と連携して配布しました。

プロジェクト名は「おかえりよさこい」。

それは、帰ってきたよさこいに向けて。
そして、よさこいに帰ってきてくれた皆さんに向けて。
私たちからの、心からのメッセージです。

「おかえりよさこい」特設サイトはこちら